multake 開運・幸福研究所

開運・幸福について思うこと

運を良くしよう

こんにちは maltake です。本日は運についてお話しします。

みなさんは自分が運が良いと思って日常を過ごしていますか?

私は非常に運が良いです。(と思って生きています。)

スポーツ選手が、何か行動を起こす前にルーティーンを実行するように

開運にも「絶対良いこと」はあります。

その代わり、それを100%信じないとダメです。

新興宗教みたいな感じになってしまいましたが、教徒は実際に100%信じ込む

(洗脳される)ことにより、多幸感を得ています。

私がこれからお伝えすることは、神や仏を信じることではなく、運を呼び込む

行動をお伝えできればと思います。

麻雀をしたことがあるかたは、運の存在を実感する場面を幾度となく

目の当たりにしたと思います。

それは、運を呼ぶ行動を意識的に行った結果だと考えています。

麻雀の場合は捨てる牌の選択を間違えず、強気に進めば運が舞い込んできます。

そして運が来たと感じたら、そのまま畳み掛けるといった具合に。

私の場合は仏教の家で育った経験から、徳とか因果応報などを信じています。それは

徳を積む=良い行いをする。 *徳を積むと人徳となり、人から好かれ運気も上がる。

因果応報=悪いと思うことをすれば、違うかたちで悪いことが起こる

ということで、みなさんもご存じかと思います。

昔よくやっていたのは、たばこの吸い殻を拾うことです。親から言われたことで

「道にゴミを捨てるな。徳も一緒に捨てることになる。」という言葉があります。

これは、裏を返せば道端にはたくさんの徳が捨てられている。と考えました。

当時は土曜日の早朝に起きて、ランニングがてらにたばこの吸い殻を拾い、

家に帰る前にゴミ捨て場に捨てる(土曜日は燃えるゴミの日)ということを

しばらく続けました。徳が溜まっていくことが実感できました。

このように手軽にできることを考えるのが良いと思います。

たばこの吸い殻を拾う、という行動は良い事しかありません。お勧めです。

100%良いと思う事をする、ということが重要です。

 

つぎに「名前」です。みなさんは自分の名前は運の良い名前かどうか

調べたことはありますか?

「姓名判断」といいます。いろんな流派がありますが、共通する部分も多々あります。

占いかよ~って思うかたも少なくないと思いますが。

これは統計学のようなもので、古くから蓄積されたデータに基ずくものなのです。

私の身の回りに、運の悪い人や、大けがをした人がいますが、

だいたい悪い名前を持っています。最初は信じられませんでしたが

ものすごい的中率なので、一度調べてもらった方がよいです。

私は家族に姓名判断できる人がいるので、いつも驚かされてます。

例えば最悪な画数(総画数)と言われている 19画 は大変有名です。

ググってみてください。恐ろしいことしか書いておりません。

19画ではありませんが、あの有名な渡部さんもやはり良くない名前でした。

姓名判断については、今後もご紹介しようと思います。

人の名前だけでなく、会社の屋号にも良い悪いはあります。奥が深いです。

今回はこのへんで。